将棋講座「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」
4月から始まったNHK将棋講座「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」。
講師の阿久津七段は対局や解説で話しぶりもおなじみですが、聞き手の安食女流初段は読み上げの声はやはりおなじみですが、会話の方は将棋講座で初めて拝聴しました。
雰囲気としては岩根女流二段みたいなタイプでしょうか。ホンワカした感じですね。
少し気になったのは講師の阿久津さんを「阿久津七段」と呼んでいること。これまでの講座では講師である棋士に対しては「先生」と呼んでいたと思います。安食さんの方が年長で知人であるせいでしょうか。
当ブログの更新ですが、都合によりしばらくの間お休みさせて頂きます。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 将棋講座「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」(2010.04.14)
- 4月からの将棋講座のアシスタント(2010.03.18)
- 書店で中村主水のDVDマガジンに出会う(2010.03.13)
- NHK杯テレビ将棋トーナメント3月の放送予定(2010.03.01)
- NHK杯テレビ将棋トーナメント2月の放送予定(2010.01.26)
「将棋」カテゴリの記事
- 将棋講座「阿久津主税の中盤感覚をみがこう」(2010.04.14)
- NHK将棋講座テキスト4月号(2010.03.20)
- 4月からの将棋講座のアシスタント(2010.03.18)
- B級1組順位戦最終戦渡辺竜王対杉本七段(2010.03.14)
- 有吉九段が通算1000敗(2010.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント