« i-SOBOTのキャリングケースを自己調達する | トップページ | オムニボット ファンブックを購入する »

50号以後も購読か否か

早いもので今日から師走ですね。はたして今年中にロボザックRZ-1は完成するのか。

当サイトの右サイドバーに設置した「週刊ロボザック50号以後も購読する?」アンケートですが、ロボザックの読者は気力・財力が充実した方が多いようで、50号以後もたぶん購読という方が多数派のようです。

私はもちろん最初に投票しているのですが、選択したのは「たぶん購読しない」です。

週刊ロボザックの創刊号には、50号以降ではセンサーや新しいアイテムを追加し、RZ-1の進化を楽しむステージとあり、頭が動く、手で触れると反応する、障害物を避ける、グリッパー機能が付き、物をつかむ、光に反応する、音に反応する等と記述されていますが、残念ながら私はどれにもあまり関心がありません。

このまま購読を継続しても、興味も関心も無い拡張に付き合うハメになるのは、あまりありがたい話ではないので、発行予定を参考にして自分の興味に合致した号のみ取り寄せることを検討中です。

個人的にはグリッパー機能など実はどうでもいいのです。むしろサーボモーターをHSR-8498HBから、スチールギアを採用したパワフルなHSR-5498SGに換装するとか、音に反応するのなら、音声認識の方向で拡張してもらいたい気がします。

もっとも拡張を考える前に、はたしてこれまでバンドルされた数々のモーションがどれだけ実行できるかがまず問題で、例えば左右の側転や太極拳1などの精度を要求されるモーションがスムーズに行えるかどうかが、完成後の最大の関心事になりそうです。

まぁ、どうせパワーアップするのならデアゴスティーニ社さん、カメラやマイクを内蔵しこのくらいやってみてはどうでしょう。

|

« i-SOBOTのキャリングケースを自己調達する | トップページ | オムニボット ファンブックを購入する »

ロボザック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 50号以後も購読か否か:

« i-SOBOTのキャリングケースを自己調達する | トップページ | オムニボット ファンブックを購入する »